お蕎麦を食べに行ってきました。
小諸の本町(ほんまち)にある「そば七」さんです。

赤いポストが目印です。
江戸時代後期の建物で入口の屋根が印象的でした。
立派な彫り物ですねぇ。
二頭のわら馬がお出迎え。



歯ごたえのある少し太めのお蕎麦を美味しくいただきました。
薬味はネギ、大根おろし、ゆずです。
右のお皿にあるのはじゃがいもです。お味噌をつけていただきました。

そしてそのあと懐古園へ。
駐車場から三の門、大手門と歩き小諸城駅前へ。
質実剛健な大手門

門の内側です。
祝日だったので2階を見学することができました。
かつてはここから本丸まで見渡せたのですね。

駅前のカフェです。

石積みの上には珍しいお花がありました。
「エッチュウミセバヤ」という名前です。


これは本町の石畳です。
小諸は北国街道の小諸宿としてにぎわったところですね。

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
heaven