青木村には国宝の三重塔がある大宝寺があります。
道の駅の帰り道、寄ってみました。
駐車場を降りて歩いていきます。

現れました。三重塔です。
少し山道を上っていくと見降ろす形でまた美しい姿を見ることができます。
檜皮葺の屋根がよく見えます。


思わず振り返るほど美しいので「見返りの塔」とも呼ばれているそうです。

三重塔への道の脇には羅漢さんがたくさん並んでいました。
肩と腕に鳥を乗せた羅漢さん。

赤とんぼが止まりました。

手前の羅漢さんは美味しそうにお酒を飲んでいるのでしょうか。
キバナコスモスが揺れています。


穏やかな秋のひとときでした。

こちらには羅漢さんの写真と会話が載っています。
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/see/tera/rakan.html

少し前にテレビで見たのです。
食べてみたいなぁと思っていました。

鮮やかな色と酸味の効いた爽やかな味は、コンパラ(ナツハゼ)という植物の実です。
ベリーの仲間かな。
バニラとコンパラのミックスもあるので、そちらは甘味と酸味を同時に味わえます。
リニューアルした道の駅のお店は、とても広々として豊富な品揃えでした。店内の写真は撮影できないのが残念でした。


小さな房のブロッコリィ、種無し巨峰、ケルたま、おからクッキーなどを買いました。
「ケルたま」ってケルセチンが普通の玉ねぎの2倍あるそうです。
店内で「ケルたま」って何かしら…と手に取ってみていたら、ブロッコリィを並べていた生産者のおじさんが「新品種の玉ねぎだよ」と教えてくれました。
調べてみたら、ケルセチンて活性酸素の働きを抑え抗酸化力が強いとのこと。美容と健康に良い物質ということでしょうか。
ネーミングがかわいいですね。

道の駅 あおき ホームページです。
http://michinoeki-aoki.eek.jp/

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
heaven