美味しいパン屋さんを発見しました。
松代総合病院の向かいにあるパン屋さんです。
雨の日の午後、ふと目にして入ってみました。

お店の左側はスロープになっています。
「パン屋小坂」さんです。


買ったパンをこのスペースで食べることができます。
シンプルな白木のテーブルと椅子が落ち着いた雰囲気です。
小さなお子さんが遊べるちょっとしたスペースもありました。


私が買ったのはフランスパン(バゲットの半分くらいの大きさ)、塩バターパン、クルミとレーズンのパンです。
塩バターパンの皮が香ばしくてパリッとしていて夢中で食べてしまいました。クルミとレーズンのパンはレーズンがたっぷり入っていました。


売り切れ次第閉店とあります。
午後だったのでサンドイッチ類はほとんど売り切れでしたが、パリッとした皮ともっちりとした中身が美味しいフランスパンが購入できてよかったです!


おみやげにいただいたポテトチップス。
この写真、開封してしまってから撮りました。
でも、食べてびっくり。


とってもシンプルな美味しさなのです。
塩だけの味付け、食べ応えのある厚さと食感。
昔、おやつに作ったポテトチップスを思い出しました。


揚げたてを工場直送なのでネット販売が中心のようです。

菊水堂さんのホームページです。
http://kikusui-do.jp/

お蕎麦を食べに行ってきました。
小諸の本町(ほんまち)にある「そば七」さんです。

赤いポストが目印です。
江戸時代後期の建物で入口の屋根が印象的でした。
立派な彫り物ですねぇ。
二頭のわら馬がお出迎え。



歯ごたえのある少し太めのお蕎麦を美味しくいただきました。
薬味はネギ、大根おろし、ゆずです。
右のお皿にあるのはじゃがいもです。お味噌をつけていただきました。

そしてそのあと懐古園へ。
駐車場から三の門、大手門と歩き小諸城駅前へ。
質実剛健な大手門

門の内側です。
祝日だったので2階を見学することができました。
かつてはここから本丸まで見渡せたのですね。

駅前のカフェです。

石積みの上には珍しいお花がありました。
「エッチュウミセバヤ」という名前です。


これは本町の石畳です。
小諸は北国街道の小諸宿としてにぎわったところですね。

栗をいただきました。
2㎏近くありました。

まずは栗ご飯で

そしてパウンドケーキ

栗は上の部分にちょこっと切り込みを入れ栗がかぶるくらいの水を入れ圧力鍋でゆでました。むきやすかったです。
パウンドケーキには、さらにお砂糖とラム酒を加えて煮た栗を入れました。

そしてもう一つの秋の味覚

今年のサンマはとてもスマートでした。

千曲市の国道沿いにある産直市場で見つけました。

アンズ、プルーン、レーズン、パインなどのドライフルーツや
クルミ、アーモンドなどのナッツがたくさん。

店内をよく見るとお豆もいろいろな種類が

そして寒天や高野豆腐などの乾物も。

ほかにも乾燥きのこや雑穀類もあり、もち麦を購入しました。
テレビで目にした話題の食品などが置いてあるのは小さな発見でした。

http://www.shinsyuyamasan.com/
ホームページはこちらです。

青木村には国宝の三重塔がある大宝寺があります。
道の駅の帰り道、寄ってみました。
駐車場を降りて歩いていきます。

現れました。三重塔です。
少し山道を上っていくと見降ろす形でまた美しい姿を見ることができます。
檜皮葺の屋根がよく見えます。


思わず振り返るほど美しいので「見返りの塔」とも呼ばれているそうです。

三重塔への道の脇には羅漢さんがたくさん並んでいました。
肩と腕に鳥を乗せた羅漢さん。

赤とんぼが止まりました。

手前の羅漢さんは美味しそうにお酒を飲んでいるのでしょうか。
キバナコスモスが揺れています。


穏やかな秋のひとときでした。

こちらには羅漢さんの写真と会話が載っています。
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/see/tera/rakan.html

少し前にテレビで見たのです。
食べてみたいなぁと思っていました。

鮮やかな色と酸味の効いた爽やかな味は、コンパラ(ナツハゼ)という植物の実です。
ベリーの仲間かな。
バニラとコンパラのミックスもあるので、そちらは甘味と酸味を同時に味わえます。
リニューアルした道の駅のお店は、とても広々として豊富な品揃えでした。店内の写真は撮影できないのが残念でした。


小さな房のブロッコリィ、種無し巨峰、ケルたま、おからクッキーなどを買いました。
「ケルたま」ってケルセチンが普通の玉ねぎの2倍あるそうです。
店内で「ケルたま」って何かしら…と手に取ってみていたら、ブロッコリィを並べていた生産者のおじさんが「新品種の玉ねぎだよ」と教えてくれました。
調べてみたら、ケルセチンて活性酸素の働きを抑え抗酸化力が強いとのこと。美容と健康に良い物質ということでしょうか。
ネーミングがかわいいですね。

道の駅 あおき ホームページです。
http://michinoeki-aoki.eek.jp/

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
heaven